今朝は暖かかった。霜は降りてないし、氷もはっていない。
早く春が来るのが待ち遠しい。








伊豆の国市 農家のみんなでがんばっている ステキな市場です!
寒い季節に旬を迎える野菜の一つにブロッコリーがあります。
地中海沿岸が原産のブロッコリーは、ケールを祖先とする「アブラナ科」の植物で花芽と茎を食用とする緑黄色野菜です。
イタリアではローマ時代から食べられていたそうで、日本へは明治時代になってカリフラワーとともに伝わったそうです。
ブロッコリーには、美容・健康に役立つビタミン類や、鉄分などの栄養素が多く含まれています。特にビタミンCga非常に豊富で、疲労回復や風邪予防、美肌などにうってつけです。
今日は晴れて朝から比較的穏やかな天気でした。
といっても市場の気温は2℃・・・寒いといえば寒いのですが、しばし凍ったこともあり、それを考えると暖かいということになりますね。
この時期に定番の白菜、大根、キャベツです。
冬野菜の定番の春菊、小松菜、ほうれんそう、根深ネギ、ブロッコリー、かぶ、サンチエ、レタスです。
他にはいつも常時出荷されている玉葱、ニンジン、しいたけ
その他には珍しいところではつぼみ菜、パクチー、フキノトウ、わさびの茎、ターサイ、オータムポエム、紅サイタイといったところです。
いつものみかんは定番ですが、レモン、ポンカン、かぼす、はるか、八朔、苺などが店頭に並んでいます。
..
今日は朝から雨です。昨晩からの暴風雨でどうなるかと思いましたが、なんとか市場はオープンできました。
ターサイ、ほうれん草、かぶ、赤かぶ、トマト、春菊、レタス、花菜、山葵の茎、きゅうり、根深ネギ、葉ネギ、水菜、小松菜、ブロッコリーなど。
珍しいところではフキノトウ、きぬさや、パクチー、オータムポエムなどが出ています。
大根(種類はいろいろ出ています)、白菜、キャベツ