-本日の旬- 「原木しいたけ」

20代まで

焼き肉だ

トンカツだ

寿司だ

おばあちゃん家に行くと煮物ばっかりだなぁ

 

30代から

煮物うまい

あっさり鍋うまい

焼き肉は100gくらいでいいや

 

人間って本当に変わるものですね。

 

「しいたけ」なんて言ってもスーパーでパックに入っている物以外は全く知らず、

友達と鍋をやる時に適当に選んで食べてました。

 

が、原木しいたけに出会ってから「しいたけの本気」に愕然としています。

 

 

肉厚でジューシー

ブリっとした歯ごたえ

出汁を吸ってその旨味を何倍にも。

 

30を越えて自分で煮物を作るようになり、そしてそこで原木しいたけの美味しさに気づく、

なんか大人の階段を登った様な気分です。

 

原木しいたけ、ぜひご賞味ください。

 

さて、このブログに載せる写真を撮っていると農家さんからアドバイス。

 

「しいたけは裏を見せるのよ」

 

 

傘の裏に生えている白い線、これが美味しさの証、だそうです。

ご購入の際にはぜひチェックしてみてください。

 

原木しいたけがみなさんをお待ちしています。

 

【出始め】吊るし柿用の柿

この辺は冬になるとつるし柿を作るんだよ

 

と農家さんに教えていただきました。

つるし柿…??

 

となっていた私ですが、そう言えば実家の仙台で父と母が軒先に柿を吊るして「干し柿」を作っていたことを思い出しました。

同じ物でも呼び名が違う、地域性の相違もまた新しい土地での楽しみですね。

 

ここ1ヶ月でお客様から「つるし柿用の柿は出ませんか?」とお尋ねいただくことが増えてきましたが、いよいよ出てきました。

2kgが15セット

5kgが16セット

10kgが1セット

それぞれ出荷されています。

 

 

ただ、最近は吊るし柿を作るには少し気温が高め、なんていう声も聞こえてきます。

 

いつ作るのか、それを考えるのも楽しみの1つなのかもしれませんね。

私千田も初めての吊るし柿に近々チャレンジしてみます!

 

今日は大根に白菜もたくさん出ています。

 

まごころの大根や白菜を食べると、他のは食べられないよ

 

何て言う声も日々いただいておりますので、まだの方はぜひ一度お試しください。

 

 

 

 

 

 

-本日の旬- 【白菜】

10月中旬から続いた長雨、その後立て続けに来た台風たちにも負けず、白菜が本気を出し始めました。

ここ、まごころ市場は山の上にあります。

そして市場へ出荷してくださる農家さん方の畑は同じく周辺の山あいにあります。

朝晩の寒暖差が大きい山では、野菜の旨味や甘みがとっても強くなるそうです。

白菜もトロトロあまあまで、寒い夜には欠かせません。

 

ぜひお試しください。

 

-本日の旬- 「原木なめこ」

「原木なめこ」ってご存知ですか?

 

まごころ市場に来るようになってから、これまで会ったことの無い様々な野菜に会いますが、この原木なめこもその1人。

なめこ、と言えばスーパーのアレ、だった私が衝撃を受けました。

ふわふわとした食感

鼻腔に抜ける香り

優しい旨味

なめこってぬるぬるを楽しむもの、という私の理解を良い意味で塗り替えてくれました。

 

また、なめこって栄養も豊富なんですね。

保湿力向上が期待できる「ムチン」

食物繊維に、葉酸などなど。多くの有効成分を含んでいるそうです。

参照:
https://ryoko-club.com/food/nameko-nutrition.html

 

え?どういう風になっているのかって??

 

こうです。

 

「原木」なめこ、なので、木に生えているんですね。

今回は「古屋さん」という出荷者の方の原木なめこを見させていただきました。

千田と古屋さんのなめこストーリー、詳しくは以下で。

【協力隊】イズノナメコ

 

 

かなり珍しい原木なめこ。

あったらぜひお手に取ってみてください。

 

 

 

-本日の旬- 「大根」

この辺の大根、本当に美味しいんです。

まごころ市場の出荷者の方はそのほとんどが市場周辺で野菜を育てていらっしゃいます。

そして、まごころ市場は「山の上」にあるんです。

「山の上」は「朝晩の寒暖差が大きい」んです。

 

ここに美味しい野菜の秘密があるんですね。

大根も、うまみがぎゅーっと詰まった食べ応え十分のものになっています。

みずみずしい上に旨味が強い!

 

 

さらに新鮮!

車で10分15分の距離ですから、野菜の鮮度を損なうことが全くありません。

一度試していただければ、その違い、圧倒的な違いを感じていただけるかと思います。

 

 

さて、いざ大根を一本!買ってもなかなか消費できないですよね。

まごころの大根は、おろしていただいても美味しいのですが、個人的おすすめは

「おでん!」

 

出汁のしみた大根は、苦みも無くうまみとジューシーさだけが残ってもう最高。

2歳のムスメも、ばくばくいきました。

 

ペロリ

 

今日はおでん、いかがでしょうか。

 

大仁まごころ市場(おおひとまごころいちば)
住 所:伊豆の国市田原野440-4
T E L :0558-75-4580
営業時間:9:00 – 16:00
定休日:毎月第一、第三木曜日